STORY

vol.02

OGAWA COFFEE

深いコーヒーのルーツをもつ京都において、1952年から現在に至るまで美しい文化を育み、敬意を払わ れてきたのが小川珈琲です。近年では空間や歴史にこだわった新しい空間を創造し、コーヒーに関わる 全てのスタッフを珈琲職人として育てています。

今回ご紹介する小川珈琲堺町錦店とOGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢は、時代に合わせて 場所と扱うコーヒーの哲学を育んできた小川珈琲の、 現代における集大成とも言える二つの店舗です。 ネルドリップで味わうエシカルコーヒーを歴史ある 町家で楽しむ堺町錦店、コーヒーの淹れ方を体験できるという現代的な試みを空間化した下北沢店。

その場所の歴史や文化を敬いつつ新たな提案を積み 重ねる小川珈琲の世界を是非お楽しみください。

まずは西の京都へ。敬愛するデザイナー、佐々木一也 氏が2階建ての町家を幻想的な庭をもつモダンな建物に改修しました。撮影当日は雪が降っていました。

さあ、コーヒータイム。今回は日本の喫茶店文化を 代表する飲み物、まるで瞑想しているような落ち 着いた体験をもたらしてくれる、ネルドリップコー ヒーを選びました。ネルの中のコーヒーがきれいに整うと、お湯がその上を流れ、ゆっくりとコーヒー 豆のベッドが浮き上がってきます。ようやくすべて のコーヒーが浸され、最初のコーヒーの雫がサーバーに滴り落ちます。

庭の端に座ってコーヒーを飲むと、人生の神秘に思いを馳せ、庭の複雑な模様のように、魅惑的で不思 議な思考が展開されます。忘れられない京都のコーヒータイムがまたひとつ増えました。

コーヒー好きが集う騒がしい街、下北沢の街角に、珈琲以外のものが完璧に削ぎ落とされたミ ニマルな空間が現れました。OGAWA COFFEE LABORATORY下北沢は日本で最も有望な建築家 の一人である関祐介氏によって設計されました。

壁の白いパネルの裏側にはコーヒーのあたらしい世界が用意され、それぞれバリスタが案内してくれます。私に必要なのは目覚めの一杯……リッチでダークなものを……今回はどの抽出方法を選ぼう?

今回はサイフォンコーヒーを選びました。サイフォン式コーヒーは、下部のチャンバーで加熱された水 が上昇し、気泡の渦を作り出します。水が上部に達す ると、コーヒーの粉が加えられ、淹れられたコーヒーが形を成していきます。コーヒーの香りが漂い、フィルターを通して水が引き戻されると、豊かな味わい のコーヒーが姿を現す…。

そう、コーヒータイムは単なる飲み物ではなく、五感 を刺激する芸術作品であり、コーヒー作りの技術に対 する驚きと感謝の念で心を満たしてくれるのです。

ITEM LINE UP

PAGE TOP